2021年11月24日
「良い結婚相談所」 の条件 その3
[良い結婚相談所の条件 その3]
着実に「成婚」に導いており、なおかつその事実を公表していること
「結婚相談所」の世界には、<成婚数>と<成婚率>という概念がありますが、
後者については、男女問わず、いわゆる「条件が良い人」だけを入会させれば、
否応なしに数値が上がるので、皆さんにとってあまり参考にすべきものとは思えません。
むしろ、コンスタントに会員を「成婚」に導いており、
かつ、その事実について「成婚体験記」やアドバイザーのブログなどで
客観的確証を得られるようになっていれば、信用に足るでしょう。
私たちアドバイザーは、決して「成婚料欲しさ」ではなく、
会員様がご成婚された際の“幸せな笑顔”を見たくてお世話をしています。
これから「相談所」を選ばれる際には、「成婚」に係る客観的な数値とともに、
アドバイザーが信用に足る人物か、
その人間性に着目するのもよいのではないでしょうか。

着実に「成婚」に導いており、なおかつその事実を公表していること
「結婚相談所」の世界には、<成婚数>と<成婚率>という概念がありますが、
後者については、男女問わず、いわゆる「条件が良い人」だけを入会させれば、
否応なしに数値が上がるので、皆さんにとってあまり参考にすべきものとは思えません。
むしろ、コンスタントに会員を「成婚」に導いており、
かつ、その事実について「成婚体験記」やアドバイザーのブログなどで
客観的確証を得られるようになっていれば、信用に足るでしょう。
私たちアドバイザーは、決して「成婚料欲しさ」ではなく、
会員様がご成婚された際の“幸せな笑顔”を見たくてお世話をしています。
これから「相談所」を選ばれる際には、「成婚」に係る客観的な数値とともに、
アドバイザーが信用に足る人物か、
その人間性に着目するのもよいのではないでしょうか。

Posted by 久保 剛(くぼ たけし) at
17:36
│「結婚相談所」ってどんなトコ?
2021年11月12日
「良い結婚相談所」 の条件 その2
[良い結婚相談所の条件 その2]
アドバイザー(仲人)が、高い倫理観を持ち、法的知識を有していること
「結婚相談所」では日々、会員様のプライベートな情報を扱っています。
このような重要情報が他者に漏れたりすることは決してあってはなりません。
したがって、外部への漏えいを起こさないための、アドバイザーの倫理観と
「なぜ漏れてはいけないのか」を理解できるための法的知識の裏付けが必要です。
私は、もともと法律を学んできた者である上に、加盟団体にて関係諸法令
(個人情報保護法や消費者契約法等)を深く習得するための研修を積んでおりますが、
「相談所」を運営する者の中には、これらの点が“スカスカな”方もいるようです。
これは、とても恐ろしいことです。
『覆水盆に返らず』で、一度 外部に漏れてしまった情報は、
元に戻すことができません。
これから「結婚相談所」に入ろうとされている皆さんは、
このように「結婚相談所」の情報管理の姿勢やシステムについて
確認された方が良いでしょう。

アドバイザー(仲人)が、高い倫理観を持ち、法的知識を有していること
「結婚相談所」では日々、会員様のプライベートな情報を扱っています。
このような重要情報が他者に漏れたりすることは決してあってはなりません。
したがって、外部への漏えいを起こさないための、アドバイザーの倫理観と
「なぜ漏れてはいけないのか」を理解できるための法的知識の裏付けが必要です。
私は、もともと法律を学んできた者である上に、加盟団体にて関係諸法令
(個人情報保護法や消費者契約法等)を深く習得するための研修を積んでおりますが、
「相談所」を運営する者の中には、これらの点が“スカスカな”方もいるようです。
これは、とても恐ろしいことです。
『覆水盆に返らず』で、一度 外部に漏れてしまった情報は、
元に戻すことができません。
これから「結婚相談所」に入ろうとされている皆さんは、
このように「結婚相談所」の情報管理の姿勢やシステムについて
確認された方が良いでしょう。

Posted by 久保 剛(くぼ たけし) at
15:50
│「結婚相談所」ってどんなトコ?
2021年11月11日
「良い結婚相談所」 の条件 その1
当サロンに入会相談にお見えになる方のほとんどは、
「結婚相談所」というもののしくみや、

「結婚相談所」というもののしくみや、
相談所への評価基準についての予備知識がない方々です。
それもそのはず、「結婚相談所」というものは、
その性格上、情報をオープンにできないところがあるので、
ともすると、「得体が知れない」「とっつきにくい」ものとなりがちです。
私は、「結婚相談所」をもっと身近に、カジュアルに感じていただくために、
私が考える『良い結婚相談所の条件』を挙げてみることにしました。
これから「結婚相談所に入ろうかな?」とお考えの皆さんには、
ぜひ参考になさって下さい (5項目あります)。
[良い結婚相談所の条件 その1]
県内の会員数が多いところ
なんといっても、これです。
静岡の方は、お相手に静岡の方を希望される傾向にありますので、
全国の会員数はもちろんのこと、
静岡県内の会員数がどれくらいいるのかを確認すべきです。
会員数が多ければ、お見合い⇒交際⇒結婚への確率が高まりますので、
「結婚相談所」にお入りになる前には、必ずこの点をチェックすることをおすすめします。
私は、当サロンが加盟する(BIU・良縁会)以外の、他団体様のことを
名指しであげつらうような下品なことはできませんので、
「こういう相談所はやめたほうがいい」チェックポイントだけお示ししますね。
■アドバイザー(仲人)に対し、「こちらの会員数は?」と質問して、
明確な回答がないようなところ
■男女それぞれ、県内会員が100名程度しかいないようなところ(それ以下なら論外)
■会員数について、口頭だけでなく、ちゃんとした証拠(データ)を示せないようなところ
それもそのはず、「結婚相談所」というものは、
その性格上、情報をオープンにできないところがあるので、
ともすると、「得体が知れない」「とっつきにくい」ものとなりがちです。
私は、「結婚相談所」をもっと身近に、カジュアルに感じていただくために、
私が考える『良い結婚相談所の条件』を挙げてみることにしました。
これから「結婚相談所に入ろうかな?」とお考えの皆さんには、
ぜひ参考になさって下さい (5項目あります)。
[良い結婚相談所の条件 その1]
県内の会員数が多いところ
なんといっても、これです。
静岡の方は、お相手に静岡の方を希望される傾向にありますので、
全国の会員数はもちろんのこと、
静岡県内の会員数がどれくらいいるのかを確認すべきです。
会員数が多ければ、お見合い⇒交際⇒結婚への確率が高まりますので、
「結婚相談所」にお入りになる前には、必ずこの点をチェックすることをおすすめします。
私は、当サロンが加盟する(BIU・良縁会)以外の、他団体様のことを
名指しであげつらうような下品なことはできませんので、
「こういう相談所はやめたほうがいい」チェックポイントだけお示ししますね。
■アドバイザー(仲人)に対し、「こちらの会員数は?」と質問して、
明確な回答がないようなところ
■男女それぞれ、県内会員が100名程度しかいないようなところ(それ以下なら論外)
■会員数について、口頭だけでなく、ちゃんとした証拠(データ)を示せないようなところ

Posted by 久保 剛(くぼ たけし) at
09:42
│「結婚相談所」ってどんなトコ?
2021年11月10日
「出会い」がなければ、「結婚」はありません。
当サロンへの入会相談などで、多くの方が口々におっしゃるのが、
「日頃、出会いがないんです」 ということばです。
これだけ、人も、情報も流動化している世の中なのに、
確かに、男女の「出会い」だけは思うように訪れないようです。
私どものような「結婚相談所」に入会するか否か、迷う方も多いようですが、
ご自分がふだん生活していて、明らかに「出会い」が少ないのなら、
とにかく、 自ら ”出会えるような環境” を作らなければなりません。
出会わなければ、はじまらない、
すなわち
出会わずに「結婚」できるはずなどない のです。
さあ、あなたも一歩前へ踏み出しましょう
時間はどんどん過ぎていきます。
一歩前へ出た次の瞬間から、世界が変わるかも知れません
ご入会のご相談は、
マリエンジェル 054-653-0535 tko@press-a.com
www.mariangel.jp へどうぞ

Posted by 久保 剛(くぼ たけし) at
10:23
│独身者へのアドバイス
2021年11月09日
「マリ エンジェル」 の特長
当サロンが所属する全国組織加盟の相談所様、
そして、そちらを運営していらっしゃるアドバイザー(AD)様方は、
さすがに礼儀正しく、ちゃんとされていて、
私としては、他相談所様を「ライバル」として見たことはなく、
同じ目的(=会員様の幸せな結婚)に対してベクトルを同じくする
「同志」という感覚が強いです。
ですので、これまで関わったAD様とは仲よくさせていただいております。
そのような状況の中で、当「マリエンジェル」の強みは何か、
これから入会しようかとお考えの皆さんに、どのようなアピールポイントがあるか、
私も、一度立ち止まって考えてみました。
その1: 「情報」のやりとりの速さ
『婚活』もスピード勝負です。
特に、会員様からの申し込み⇒相手相談所へ連絡⇒相手相談所からの返事を
会員様に伝える、という流れをスピーディーに行うことで、日頃お忙しい会員様の
早期スケジュール確定につながると考え、私のPC・タブレット・スマホを駆使して、
寝る間も厭わずに情報伝達しています。
このスピードは、他相談所に比して早いと思われ、自慢できるポイントです。
その2: 広範なネットワークにより、会員外の方も紹介できる
私のところには、わけあって会員にはなれないのだけれど、
「結婚をしたい」という<非会員>の方の情報が相当程度あります。
特に、世間に名前と顔が知られている方はなかなか会員登録しにくいのが実情です。
組織内の規約では、会員の情報は、会員外の者に漏らしてはならないことになっていますが、
そのような<非会員>の方とお引き合わせをしたい場合には、
会員の方に承諾を得た上で、双方合意の上、ご紹介することがあります。
その3: 「レコメンド」により、背中を後押しする
私はよくブログで、「お見合いの申し込みをしよう!」と、
会員様にゲキを飛ばしていますが、それでもなかなか腰が重い方がいらっしゃいます。
そのような場合に、私が「このお二人はお似合いではないか」と選んだ方を
「レコメンド=推薦」というカタチで紹介し、会員様の背中を押すということもやっています。
当たり前のことですが、当サロンは当サロンのやり方に自信があります。
ご一緒に、一日も早い『幸せな結婚』に向けて、がんばって参りましょう!
ご入会のご相談は、マリ
エンジェル
054-653-0535 または tko@press-a.com までどうぞ

そして、そちらを運営していらっしゃるアドバイザー(AD)様方は、
さすがに礼儀正しく、ちゃんとされていて、
私としては、他相談所様を「ライバル」として見たことはなく、
同じ目的(=会員様の幸せな結婚)に対してベクトルを同じくする
「同志」という感覚が強いです。
ですので、これまで関わったAD様とは仲よくさせていただいております。
そのような状況の中で、当「マリエンジェル」の強みは何か、
これから入会しようかとお考えの皆さんに、どのようなアピールポイントがあるか、
私も、一度立ち止まって考えてみました。
その1: 「情報」のやりとりの速さ
『婚活』もスピード勝負です。
特に、会員様からの申し込み⇒相手相談所へ連絡⇒相手相談所からの返事を
会員様に伝える、という流れをスピーディーに行うことで、日頃お忙しい会員様の
早期スケジュール確定につながると考え、私のPC・タブレット・スマホを駆使して、
寝る間も厭わずに情報伝達しています。
このスピードは、他相談所に比して早いと思われ、自慢できるポイントです。
その2: 広範なネットワークにより、会員外の方も紹介できる
私のところには、わけあって会員にはなれないのだけれど、
「結婚をしたい」という<非会員>の方の情報が相当程度あります。
特に、世間に名前と顔が知られている方はなかなか会員登録しにくいのが実情です。
組織内の規約では、会員の情報は、会員外の者に漏らしてはならないことになっていますが、
そのような<非会員>の方とお引き合わせをしたい場合には、
会員の方に承諾を得た上で、双方合意の上、ご紹介することがあります。
その3: 「レコメンド」により、背中を後押しする
私はよくブログで、「お見合いの申し込みをしよう!」と、
会員様にゲキを飛ばしていますが、それでもなかなか腰が重い方がいらっしゃいます。
そのような場合に、私が「このお二人はお似合いではないか」と選んだ方を
「レコメンド=推薦」というカタチで紹介し、会員様の背中を押すということもやっています。
当たり前のことですが、当サロンは当サロンのやり方に自信があります。
ご一緒に、一日も早い『幸せな結婚』に向けて、がんばって参りましょう!
ご入会のご相談は、マリ

054-653-0535 または tko@press-a.com までどうぞ
https://www.ekiten.jp/shop_37582833/?from=column&fmthd=history

Posted by 久保 剛(くぼ たけし) at
10:13
│マリ エンジェルについて